例年より5日早い桜の開花がみられました。
例年ならお花見気分になると思いますが
今年はコロナウィルスの流行により
お花見も自粛ムードになっています。
しかし、せっかくの一年に一度の
桜の開花
多少は楽しんでは良いのではないかと思い
コロナでも楽しめる花見スポットを
まとめていきたいと思います^^
それでは早速、京都の花見スポット
TOP3 からみていきましょう!!
コロナでも楽しめる花見スポット京都編 TOP3
風情を楽しむといったら
京都を思う方は多いのではないでしょうか?
歴史を感じる街並みや色々な
観光名所があり全国でも
人気の観光スポットです!
そのような中の桜が綺麗に見れる
お花見スポットを紹介していこうと
思います^^
清水寺

清水寺は、 ソメイヨシノとヤマザクラが
合わせて約1,500本咲き誇る
世界遺産であり
昔から桜花の名所で
うららかな弥生、爛漫と咲き乱れるさまは
さながら雲にまがい雪と散って
観音慈光と共に人々を酔わせます。
そのような清水寺には夜間特別拝観
が行われ夜桜も楽しむことができます。
--------------------
例年の見ごろ3月下旬~4月上旬
期 間 ・ 時 期 『夜の特別拝観』
2020年3月27日(金)~4月5日(日)
18:00~21:30(受付終了21:00)
『通常拝観』
6:00~
料 金 大人400円、小中学生200円
アクセス 京都市東山区清水1丁目294
電 話 075-551-1234
--------------------
ブルーシートを敷いて皆でワイワイするより
風情を見て感じたいという方にお勧めの
お花見スポットになります!
仁和寺の御室桜

仁和寺の桜の特徴は
何といっても遅咲きですね^^
京都で一番遅咲きの桜として
江戸時代から庶民に親しまれている
「御室桜」が咲き誇ります 。
また、 3月20日〜5月6日に
かけて行われる御室花まつりも
開催されてるので長い期間
花見を楽しめるスポットになります。
--------------------
例年の見ごろ 4月上旬~4月中旬
期 間 ・ 時 期 9:00~17:00
(※時間は変更の場合あり)
料 金 特別入山料(御室花まつり期間中)
大人500円・高校生以下無料
アクセス 京都府京都市右京区御室大内33
電 話 075-461-1155
--------------------
長い期間桜を楽しむことができるので
コロナが収まりを見せる頃にもしかしたら
楽しめるかもしれません。
哲学の道の桜道

哲学の道では
染井吉野を中心に大島桜・八重桜・枝垂れ桜など
約400本の桜が植えられ「日本の道100選」に
選ばれた桜の名所です。
コロナの影響で多くの桜まつりが
中止になっている中
哲学の道での桜まつりは
開催の予定を立てています。
ですがコロナの影響でいつ
中止になるかわからないので
哲学の道のお花見を
計画されている方は要チェックです!
--------------------
例年の見ごろ 4月上旬〜4月中旬
料 金 無料
アクセス 京都府京都市左京区浄土寺石橋町
~若王子町
電 話 075-761-1944
--------------------
全長約2kmの散策道には
約400本のソメイヨシノなどが咲き誇り
満開時の桜のトンネルは感動的です。
最後に。。。
コロナの影響により色々なイベントや
サービスが中止になっています。
花見も自粛として開かない施設なども
これからも出てくると思いますので
花見をしに行く際は
事前にホームページでの確認と電話
での最終チェックを忘れずに!
コロナやインフルエンザなどに
お気を付けて素敵なお花見を
お楽しみください^^
コメント